2011年01月09日

イマージェンシー

2008年の夏から使っているDELLのラップトップ(XPSという種類のノートパソコン)のハードドライブが使えなくなってしまいました。土曜日、いきなりウインドウズが立ち上がらなくなり、黒いスクリーンに白い文字の画面から抜け出せなくなってしまったのです。出先でコンピューターを使おうとオンにしたらこういう状態になり、仕方ない、その場はコンピューターなしで、帰ってからDELLに電話。こんなこともあろうかと、保証は3年間つけておいたのです。

サポートはすぐにつながり、いろいろテストした結果、Safe Modeでも立ち上げられないので、ハードドライブそのものが物理的にやられているんではないか、ということでした。仕方なくハードドライブ交換の手続きをしました。無料で、来週テクニシャンが自宅に来てハードウェアの交換をしてくれます。ハードドライブをフォーマットし直しても解決にはならないらしです。全部データーはあきらめないと。まあ一応文書も写真もバックアップはとってありますが、ソフトを入れなおしたり面倒です!

そのほかもこのコンピューターいろいろ、不具合が実はあったのです。Excelとかワードがものすごく頻繁にフリーズするんです。これに関してはVistaのせいだろう、と思ってあきらめていたんですよね。で、Windows 7が落ち着いたらアップグレードしよう、と思っていました。でももう待っているよりVistaとはおさらばしようと、土曜日Micro Centerに行ってアップグレードバージョンは買ってきました。新しいハードドライブがきたら、Vistaは葬るのだ。

加えてNVIDIAというVideo Driverが欠陥品で、いきなりシャットダウンするというのは日常茶飯事。これは集団訴訟になっているらしく、うちにも連絡が来ています。サポートのお姉さん曰く、Biosをいじると直ることもあるらしいので、落ち着いたら一緒にやって見ましょう、と。

それから、このコンピューター、とにかく熱くなるんです。これが普通なのかなあとずっと思っていましたが、うちの母のとか、職場でラップトップ使うとそんなこと全然ない。指紋を読み取る小さいガラスの窓みたいなところなんて、熱くて触れないぐらいになっていたんです。これってやっぱり異常なんでしょうかね。

あとは、最近DVDドライブの調子が悪くて、CDが焼けなくなったんです。ブランクCDを入れると、出てきてしまう。

ということをいろいろ説明したら、DVDドライブはもちろん、Mother Boardも、Fanもメモリーも取り替えましょうということになりました。この際、言われるまま全部新しくしてもらいます。

本当は、この様々な問題を、年末年始にDELLのサポートに電話して訴えるつもりでいたのに、時間が見つけられずそのままになっていました。それで最悪の事態(ハードドライブがお釈迦)になって、ここぞとばかり全部吐き出しました。

ハードドライブが2年半でダメになる、ってちょっとびっくり。そもそも熱くなったりするコンピューターってやっぱりきちんと、報告しておくべきだったのかなあ。こういうことよくあるんでしょうかね?私はゲームをするわけでもないし、ハードなユーザーでは決してないはずなんですけど。

今週早々に部品が入り次第、出張サービスで直しに来てくれるはずです。いちいち送りなおしたりする必要がない、というのは助かるけど、出張サービスなんて使わないですめばそれに越したことがないんだけどな。

うちの家族が使っているデスクトップももう限界にきているので、買い換えなくてはいけないけれど、どういう機種にするか、Laptopを直しに来るテクニシャンに聞いてみよう。

というわけで、しばらくは更新ができないと思います。


posted by ちょこ at 00:00| Comment(2) | 仕事・コンピューター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぎえ〜。困るよね。こういうトラブル。早く治って快適な生活が戻ってきますように〜。うちは今日からやっと学校!ほんとに今年の冬休みは長く感じたわ。
Posted by Shin's mama at 2011年01月10日 17:30
Shin's mamaさん
いつもなら、すぐにパーツが届いてあっという間に修理が来るんだけど、今回はまだ連絡もなく。いろいろな意味で予定が狂っています。
Posted by ちょこ at 2011年01月13日 03:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。