2010年12月25日

Merry Christmas!

クリスマスイブは夫母のところで食事をしました。子供達はやはり明日が楽しみなようです。

我が家はクリスマスのプレゼントなど、かなり地味にするのではありますが、それでも前日の準備にあたふたしてしまいます。去年も、その前も、結局夜中すぎまでごそごそとしていましたが、今年も同じ。

よいクリスマスをお迎えください。

_DSC0994.jpg
posted by ちょこ at 00:00| Comment(6) | アメリカ生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きれいなクリスマスツリーですね。
オバマさんのところの映像も出てましたが、
あちらより古典的な感じで好きです。。。

光の伸びる撮り方、日本でも流行っているのか、
どこかの番組でやっていて、それは簡易な方法で、
直角に傷つけたガラスごしに
とる感じでやってました。

よいクリスマスとよいお年をお迎えください。
Posted by 緑ずきん at 2010年12月26日 19:06
は〜!やっと終わった!うちの家族はとにかくクリスマスが1年でいちばん大事な日なので、終わるとホっとするわ。今年は19人集合でした。
オードブルは6種類、120個。疲れたけど喜んでもらえてよかったわ。
ちょこさんちのクリスマスの記事、楽しみにしてます!
Posted by Shin's mama at 2010年12月26日 19:08
もし前のコメントが残っていればですが。。。

先ほどの話は本格的なものだと
クロススクリーンフィルター
というものを使うんですね。。。
以前の記事をちゃんと読みきっておりませんでした。。。すみません。
Posted by 緑ずきん at 2010年12月26日 19:09
★緑ずきんさん
クロススクリーンフィルターは光芒が4本、6本、8本とあるのですが、最初に使ったのは6本のものなのです。ライトが沢山の場合かなりうるさくなるかなあ、とその後4本も買い足しました。原理としては傷つけたガラスごしに撮るというそのままだと思います。

★Shin's mamaさん
今年のクリスマス、とくに何か書き留めたいと思うような感じでもなく、終わっちゃいました。子供達はそれなりに楽しんでいたのですけれど。家族そろって元気でまた一年クリスマスが過ごせたということを確認できたのはよかったです。
Posted by ちょこ at 2010年12月28日 11:45
ちょこさん、ご家族でクリスマスを一緒に過ごされたようですね。義理のお母様はお近くにいらっしゃるのでしょうか?

素敵なクリスマスツリーですね、スイスで売られているもみの木と違う種類なのでしょうかアメリカのツリーって長さがあり形もほっそりしているなと思います。ランプがたくさん、素敵な写真ですね。
Posted by Linden at 2010年12月31日 12:57
Lindenさん
夫の母は車で10分ぐらいのところに住んでいるので、感謝祭やクリスマスは一緒に過ごすことが多いです。
このツリー、イミテーションなんですよ。私はいろいろとアレルギーがあるので、本物の木はやめたほうがいいと3年前にドクターストップがかかりました。木にはFungusをはじめとするアレルギーの引き金になる物質がたくさんついていたりするらしいのです。このイミテーションのツリーは重くて結構出すのが大変なのですが、すでに豆電球もついている種類なので飾るのは楽です。
写真は、クロスフィルターつけて、三脚を使って撮影しました。暗いとやはり三脚なしでは難しいですね。
ちょうど、Lindenさんのブログにもコメントしようと思っていたとことなんです。あとでまたお邪魔しますね。
Posted by ちょこ at 2010年12月31日 13:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。